2010年02月28日
いよいよ。

Posted by サンキューファーム at
07:50
│Comments(0)
2010年02月26日
俺じゃ

【答え】
忘れ物をしたから。
正確に書くと、忘れ物をしたことすら忘れていたから。
さらに正確に書くと、忘れ物をしたことすら忘れていた忘れ物のことを、帰るときには既に忘れていたからです。
2010年02月23日
COTONOHAさんのランチ

2月28日(日)開催の大山ハルサー体験の告知です。
ランチは、COTONOHA ART SPACE&CAFEさんです。
どんな料理が出るのかは、僕も当日まで分かりません(笑)
きっと素敵なランチになるはずです!

■お問い合わせ・申込は、サンキューファーム(tel:890-4488)、または宜野湾市商工会(tel:897-0111)まで
■詳細は、こちら
2010年02月20日
植付体験の準備

植え付けの準備ができました。
あとは誰かが植えてくれればなぁ…デヘヘヘ
■お問い合わせ・申込は、サンキューファーム(tel:890-4488)、または宜野湾市商工会(tel:897-0111)まで
■詳細は、こちら
2010年02月18日
001大山田芋ハルサー体験のお知らせ
宜野湾市大山で
田芋農家(ハルサー体験)やります!!



■大山ハルサー体験内容
・スケジュール:2月28日(日)
10:00 受付開始
10:30 田んぼの案内・田芋植付け
12:00 おひるごはん
13:00 解散
※雨天時:天候等で中止の場合は、
当日8時までにサンキューファームブログでお知らせします。
・受付場所:サンキューファーム田芋農園
沖縄三菱電機様の職員用駐車場をご利用ください。
・募集人数:20名(定員になり次第締め切ります)
・参加費 :大人2,000円 子供1,000円(幼稚園児以下は無料、子供は保護者同伴)
当日は、希望される方に田芋の販売も行います(別料金)。
・持ち物 :汚れても良い服装。箸・取り皿・お椀(自然保護にご協力ください。)
はだしで田んぼに入る方は半ズボンが便利です。泥を落とす布きれなど。
■お問い合わせ・申込は、サンキューファーム(tel:890-4488)、または宜野湾市商工会(tel:897-0111)まで
■詳細は、こちら
田芋農家(ハルサー体験)やります!!



■大山ハルサー体験内容
・スケジュール:2月28日(日)
10:00 受付開始
10:30 田んぼの案内・田芋植付け
12:00 おひるごはん
13:00 解散
※雨天時:天候等で中止の場合は、
当日8時までにサンキューファームブログでお知らせします。
・受付場所:サンキューファーム田芋農園
沖縄三菱電機様の職員用駐車場をご利用ください。
・募集人数:20名(定員になり次第締め切ります)
・参加費 :大人2,000円 子供1,000円(幼稚園児以下は無料、子供は保護者同伴)
当日は、希望される方に田芋の販売も行います(別料金)。
・持ち物 :汚れても良い服装。箸・取り皿・お椀(自然保護にご協力ください。)
はだしで田んぼに入る方は半ズボンが便利です。泥を落とす布きれなど。
■お問い合わせ・申込は、サンキューファーム(tel:890-4488)、または宜野湾市商工会(tel:897-0111)まで
■詳細は、こちら
2010年01月24日
田芋畑と鳥。
58号線と58号バイパスの間にある大山田芋畑。
ウチナンチュでも知らない人が多いんだけど、
実はかなりの自然が残ってる。

昔に比べると魚も鳥も減ってきてるとは聞くけど、
まだまだビックリするくらい素敵なビオトープだ。
名前はわからないけど、白い鳥も飛んできます。
ウチナンチュでも知らない人が多いんだけど、
実はかなりの自然が残ってる。

昔に比べると魚も鳥も減ってきてるとは聞くけど、
まだまだビックリするくらい素敵なビオトープだ。
名前はわからないけど、白い鳥も飛んできます。
2010年01月22日
ターンム直売イベント無事終了しました!
おそくなりましたが、先週末の国際通り販売イベント、無事に終了しました。
いやいや。ホントに皆さまに感謝です。

観光で来沖してる方にも、ムジ汁を食べてもらって勉強になりました。
関東の方に醤油を入れてほしいと言われるなど、地域によって味覚は違うんですねー。
また、イベントで汁物を提供することの難しさもあるんですねー。
朝イチのときの味と、5時間後の味が変わっちゃうのが難しい。
ムジ・ズイキは火を入れると溶けちゃうからねー。
いやいや。ホントに皆さまに感謝です。

観光で来沖してる方にも、ムジ汁を食べてもらって勉強になりました。
関東の方に醤油を入れてほしいと言われるなど、地域によって味覚は違うんですねー。
また、イベントで汁物を提供することの難しさもあるんですねー。
朝イチのときの味と、5時間後の味が変わっちゃうのが難しい。
ムジ・ズイキは火を入れると溶けちゃうからねー。

2010年01月15日
1/16+17国際通りで大山田芋直売します!
明日、1月16日(土)と17日(日)で、
国際通りの那覇市文化てんぶす館1F広場で、
ターンムの直売イベントを行います。
ここ何日か、寒い日が続いたので、
ムジ汁も出そうかと準備中です。
お時間がある方は、ぜひ覘いてみてください♪
国際通りの那覇市文化てんぶす館1F広場で、
ターンムの直売イベントを行います。
ここ何日か、寒い日が続いたので、
ムジ汁も出そうかと準備中です。
お時間がある方は、ぜひ覘いてみてください♪
2010年01月14日
翼の王国
ANA機内誌の「翼の王国」1月号に、記事を載せていただきました。
ちょうど昨年11月のハルサー体験のときに取材を受けたものです。

田芋について、わかりやすく書いていただいています。
いやいや、文章のプロとは凄いもんだ。
ちょうど昨年11月のハルサー体験のときに取材を受けたものです。

田芋について、わかりやすく書いていただいています。
いやいや、文章のプロとは凄いもんだ。